お知らせ

活動報告

病院清掃従事者講習会を開催しました

10月19日(日)、長野県教育会館(長野市)において、病院清掃従事者講習会を開催しました。

今年度の受講者は、9社24名(会員企業:16名、非会員企業:8名)で、講師は、当協会講師でもあり、病院清掃受託責任者と感染症制御衛生管理士の資格を有する 小林浩二 氏(㈱ビジニナル・サービスセンター) と 水野宏和 氏(㈱みつばクリーン)、感染管理認定看護師である 宮川佳也 氏(長野医療生活協同組合 長野中央病院 感染対策室 看護師長)の3名に務めていただきました。

宮川講師からは、自ら作成した資料(病院清掃における注意点)に沿って、感染防止対策として3原則(持ち込まない、持ち出さない、拡げない)について、具体例をあげながらわかりやすく丁寧に説明をいただきました。また、受講生から事前に寄せられた質問に対しては、受講生が日頃現場で感じている感染症関係の疑問点について数多く答えていただきました。参考となったところも多かったかと思います。

水野講師からは、自社が病院清掃に導入している実例(清掃ロボットの活用や導入している掃除用カート、モップなど)を紹介していただいたり、より良い作業環境を構築するために必要な病院サイドとのコミュニケーションの重要性などについて講義をいただきました。

小林講師からは、テキストに沿いながら、また受託清掃している病院での実例(臭い防止のための紙オムツのパッケージ化)なども交えながら、医療廃棄物の取扱い、清掃従事者のマナー等について講義をいただきました。水野講師、小林講師からも、受講生から事前に寄せられた質問に対して数多くご回答いただきました。

今回の講習会には、長野市内の医療機関にお勤めの看護師2名の受講があり、感想を伺いましたところ、学び直しになりためになったとの感想をいただきました。受講生された皆さんがこの講習会で学ばれたことを今後の現場で大いに活かしていただければと思います。

《受講風景》